2014年6月10日号の日本歯科新聞の記事によると、日本人の銀歯の保有率が20~60代で7割を超えており、特に40代は男性76.6%、女性82.9%という結果が掲載されました。
これほど多くの銀歯が口の中に入っているのは先進諸国の中では唯一日本だけのようです。
銀歯は経年劣化することがわかっており、長期間の間に酸化・劣化し、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
日本の保険制度にも問題があるわけですが、ご自分のお口の健康と体の健康を考え、弊害のない白い歯を入れることをお勧めします。
当院では、生体親和性と審美性を考えた補綴をと考えております。
セレックを軸に様々な被せものをご提供することが可能です
セレックシステムは、医療先進国ドイツからやってきた、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取ることがありません。
最先端の3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現。そのあとはコンピュータの3D画面上にて修復物を設計し、ミリングマシンがデータをもとに作製します。
歯科技工所に依頼することなく歯科医院で修復物を作製できるので、一般的な修復物よりも経済的。また規格生産された高品質なセラミックブロックを使用するため耐久性が高く、治療時間も約1時間と非常にスピーディーです。
- より天然歯に近づいた、審美的質感
- さまざまな歯の色に対応し、隣接歯に良く馴染む新セラミックは審美性に大変優れ、咬み心地や舌触りなど質感も天然歯に近い自然な感触です。
- 天然歯を傷つけない 表面がなめらかなセラミックを使用
- セレックで使われるセラミックスは、機械で作られている為、物質的に安定しています。少し大げさな表現かもしれませんが、人の手で構成されたセラミックの表面が砂利だとすると、セレックで使用するセラミックは砂浜の砂だと考えて頂くと分かりやすいと思います。
表面がゴツゴツしていると、本来の天然歯を削り傷つけてしまい、傷ついた箇所から虫歯になる可能性も出てきてしまいます。 - 安心・安全、身体にやさしいセラミック
- 金属アレルギーの心配がない生体親和性の高い新セラミックは、変色や変形といった心配もなく、安心・安全・身体にやさしい素材です。完成した修復物は、接着理論に基づきセットされることで、10年間で90%以上の残存率を実現する、優れた耐久性を誇ります。
- 通院1日・最短1時間での治療も可能
- オリジナルに限りなく近い詰め物や被せ物を、その場で設計・加工、仮歯不要で衛生的な方法です。症例によって異なりますが、通院1日・最短1時間での治療も可能です。
- コンピュータによる精度の高い修復物
- 先端のコンピュータシステムは、従来の手作業に比べ大幅に時間短縮を実現。常に安定した高品質、高精度の修復物を提供することが可能になりました。
STEP1スキャン(型取り)

- 歯を削ったあと、3D光学カメラで口腔内を撮影
- 治療する部分を削ったあとは、3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)。型取りの不快感を味わうことはありません。わずか数秒の作業で、患部の歯列がモニター上に再現されます。※症例により型取りが必要な場合もあります。
STEP2修復部設計

- コンピュータの3D画面上で修復物を設計
- モニター上で歯の形態や噛み合わせの調整を、あらゆる角度から行い、理想的な形にしていきます。設計後は様々な色のセラミックブロックから最適な色のものを選定します。
STEP3修復部作製

- ミリングマシンが設計データを基に加工
- ミリングマシンと呼ばれる機械(CAM)が、コンピュータで設計されたデータをもとにセラミックブロックを削り出し、修復物を精密に整えていきます。
STEP4口腔内セット

- 口腔内へセットして治療完了
- 先進的な接着技術を用いて、削り出されたセラミック歯を口腔内へセットします。これで治療完了となります。なお、Step1からStep4までにかかる時間は、たいていの場合は1時間程度です。
インレー(詰めもの) | ¥25,000 |
---|---|
クラウン(被せもの) | ¥35,000 |
前歯 | ¥40,000 |
ラミネート | ¥40,000 |
ジルコニア | ¥50,000~ |
---|---|
ジルコニア+築成 | ¥60,000 |
矯正(ブラケット) | ¥450,000 |
---|---|
調整 | ¥3,500 |
※税込価格です
- e-max
e-maxは、金属を使わないオールセラミッククラウンです。 より自然な色あいと形を再現します。 永年の使用にも変色しにくい素材で、健康的な白い歯の輝きで天然歯のような美しさを保ちます。
- ジルコニア
ジルコニアは、酸化ジルコニウムを安定化させたセラミックで、宝飾品として知られるキュービックジルコニアとほぼ同じ成分で出来ています。 強度としなやかさ、美しさを兼ね備えた、セラミックの中のセラミックとも言える歯科材料です。
患者さまのお口の中の状態に合った補綴物をご提案しております。
何なりとお気軽にご相談ください。